数年前からオパンチュウサギが話題となっていますよね。
グッズをつけている人を見かける機会も多く、人気を実感されている方も多いのではないでしょうか。
あまり知らない方にとっては、なぜ人気があるのか気になってしまいますよね。
そこで今回まとめた内容はこちらです!
・オパンチュウサギはなぜ人気?5つの理由
・「気持ち悪い?」オパンチュウサギのリアルな口コミ評判
・オパンチュウサギとちいかわはどっちが人気?
・オパンチュウサギの仲間キャラクター一覧
・オパンチュウサギのよくある質問
オパンチュウサギはなぜ人気?5つの理由
オパンチュウサギがなぜ人気かというと、ちょっとかわいそうでいつも健気に頑張っている姿が共感を呼んでいてキャラクターとして魅力があることが理由です。
オパンチュウサギの魅力を深掘りしていきましょう!
理由①ギャップのあるかわいさとシュールな行動
オパンチュウサギはただ見た目がかわいいのではなく、シュールな設定といつもちょっとだけかわいそうというギャップが人気の理由になっています。
あるあるというわけではありませんが「なんかわかる」という設定で、オパンチュウサギがんばれ!と応援したくなる感じが他のキャラクターにはない魅力になっていますよね。
なんだかいつも涙目で頑張っているのに報われない姿は、哀愁すら感じるという人も多いのは現代ならではの新しいキャラクターです。
— おぱんちゅうさぎ (@opanchu_usagi_) December 12, 2024
理由②SNSでの拡散力(TikTokやXでのトレンド化)
オパンチュウサギの人気は、SNSでの拡散力が功を奏した形といえます。
今はTikTokやXでバズるとあっという間に多くの人の目に留まるようになり人気となりますよね。
オパンチュウサギも2022年1月からTwitter(現在のX)に登場し、ちょっとかわいそうで応援したくなるキャラクターがウケ、SNSで拡散されるようになりました。
2023年3月に池袋パルコで行われた「おぱんちゅうさぎ展」では前売り券が即日完売するほど人気となりました。
その後、「おぱんちゅうさぎ展」は、名古屋・心斎橋・広島・仙台のパルコへ巡回して行われるほど人気だったので、1年ほどで全国的な人気となったことがわかりますよね!
おぱんちゅうさぎのXのフォロワーは2025年4月時点で88万人という人気アカウントとなっています!

理由③若者・Z世代に刺さる「ちょい病み」な共感要素
オパンチュウサギの人気を押し上げたのは、Z世代と言われる10代から20代くらいまでの若い世代の心に刺さった「ちょい病み」な共感要素があるからです。
いつも涙目でかわいそうなオパンチュウサギは「不憫萌え」とも言われていて、自分の不憫な部分と重ね合わせて共感してしまったり、不憫な部分がほっとけないかわいさとして受け入れられています。
特に若い世代に人気があるのは、設定自体も「今っぽさ」があるからではないでしょうか。
例えば、写真を撮ったとき加工によって背の低い自分だけ顔が細くなってしまうなど、加工ありきの現代の写真撮影ならではの発想ですよね。
— おぱんちゅうさぎ (@opanchu_usagi_) July 25, 2024
理由④LINEスタンプ・グッズ展開の戦略的成功
オパンチュウサギは、2022年にSNSに登場して以降、LINEスタンプやグッズを展開し、商業面でもスムーズに展開できたことがさらなる人気に繋がったことがわかります。
現在では、サントリー・GU・しまむら・ZOZOTOWN・ローソンなどなど大手の企業とのコラボも行われるほどの人気となり、キャラクターとして定番化していますよね。
かわいい!と思った「旬」を逃さず、LINEスタンプ→「おぱんちゅうさぎ展」→グッズ展開→企業とのコラボとなっていくことで、押し活がしやすかったのは人気を後押しするきっかけになったと思います。


理由⑤海外でも人気
オパンチュウサギの人気は日本だけに留まらず、海外にも広がっています。
特に韓国で人気があり、韓国POPUP展が登場したり、K-POPで人気のStray KidsのMVにおぱんちゅうさぎが登場しています。
「気持ち悪い?」オパンチュウサギのリアルな口コミ評判
オパンチュウサギは人気の一方で、「気持ち悪い」「かわいくない」という声があるのも事実です。
リアルな口コミはどのようなものがあるのでしょうか。
それぞれまとめてみました。
良い口コミ評判
オパンチュウサギの良い評判は、見た目だけでなくストーリーからくる「かわいそうでかわいい」ところが好きだというものが多かったです。
【実際の良い評判】
・わたしの推しは… おぱんちゅうさぎ
虐げられながらも健気にがんばる 推しが最高に可愛くて大好きです
・けなげで切なくてたまらないですよ。報われなくても他人のために頑張ってるって立派ですよね (●´ω`●)
・最近「おぱんちゅうさぎ」にハマりました
大変な目に遭っても困ってる人を助けたい、という思いやりのあるところが好きです。 そういうところ、私も見習わなければ…!
悪い口コミ評判
オパンチュウサギには、あまり好きではないという悪い評判も一定数存在します。
好きではない方は、見た目が受け入れられないという意見が多かったです。
【実際の悪い評判】
・少し前におぱんちゅうさぎ?とかいうのが大々的にグッズ売り場展開されてるのとか見かけたんだけど、あれ私の感覚だと気持ち悪いんだよな
多分世間的には可愛い的な認識なんだと思う、多分……
・おぱんちゅうさぎの良さが全くわからん。会社の人にはキモかわや言われたけど、あれは純粋なるキモやろ
気持ち悪い・かわいくないと言われる理由は?
オパンチュウサギは、気持ち悪い・かわいくないと言われることがしばしばありますが、見た目が好きではない事が理由のようです。
特に目元や口元に特徴がありますが、そこに違和感を感じている方が多かったです。
個性的な見た目は賛否を生みやすいので仕方がないかもしれませんね。

オパンチュウサギとちいかわはどっちが人気?
オパンチュウサギとちいかわはどちらが人気があるかというと、10代女子にはオパンチュウサギ、世代を問わず人気があるのはちいかわだということがわかりました。
少し不便なキャラ設定など共通点も多いオパンチュウサギとちいかわについて深掘りしていきましょう!
オパンチュウサギとちいかわはどっちが人気?
オパンチュウサギとちいかわはどちらが人気があるかというと、10代女子にはオパンチュウサギ、世代を問わず人気があるのはちいかわだということがわかりました。
これは「10代女子が選ぶ人気キャラクターランキング(マイナビ調べ)」と「3歳から74歳の男女に聞いた人気キャラクターランキング(楽天インサイト調べ)」による結果です。
10代女子に人気のキャラクターは2024年はオパンチュウサギとちいかわが同率1位でしたが2025年にはオパンチュウサギが1位ちいかわが4位となっています。
【10代女子が選ぶ人気キャラクターランキング(マイナビ調べ)】
2023年 | 2024年 | 2025年 | |
1位 | ちいかわ | ちいかわ おぱんちゅうさぎ |
おぱんちゅうさぎ |
2位 | ポチャッコ シナモロール |
ハローキティ | ディズニープリンセス スヌーピー |
3位 | クロミ | シナモロール | クロミ |
4位 | スヌーピー | ラプンツェル | ちいかわ |
5位 | おぱんちゅうさぎ くまのプーさん |
ダッフィー | シナモロール |
また、2024年〜2025年に全世代に調査したランキングでは1位がポケットモンスター2位がスヌーピー3位がちいかわとなっていて、オパンチュウサギは33位でした。
【3歳から74歳の男女に聞いた人気キャラクターランキング(楽天インサイト調べ)】
1位 | ポケットモンスター |
2位 | スヌーピー |
3位 | ちいかわ |
: : 33位 |
おぱんちゅうさぎ |
オパンチュウサギは万人受けするというよりも特定の世代にウケる要素があるのかもしれませんね。
単純にXのフォロワー数を見てもおぱんちゅうさぎは88万人なのに対し、ちいかわのフォロワー数は393万人ということで圧倒的にちいかわが多いのがわかります。


オパンチュウサギとちいかわはどっちが先?
オパンチュウサギとちいかわでは、ちいかわの方が先に誕生したと言われています。
おぱんちゅうさぎがTwitter(現在のX)に登場したのは2022年1月、ちいかわのキャラクターは2017年5月に作者のナガノさんのTwitterに登場しています。
おぱんちゅうさぎのTwitter初登場シーン
(1話目から不憫な世界観と画風が出来上がっています)


ちいかわの初登場シーン
(作者のナガノさんの「こういう風になってくらしたい」を書き留めたものから始まっています)

オパンチュウサギとちいかわの違い
オパンチュウサギとちいかわの違いは、世界観やキャラの性格にあります。
どちらもちょっと不憫でかわいそうな要素があるのですが、ちいかわの方がよりほのぼのとした要素が強く、魅力的なキャラや世界観があることから万人受けする要素が多いのが特徴です。
オパンチュウサギの方は主人公の「おぱんちゅうさぎ」のみが頑張っていて不憫な様子が切り取られていることが多く、狭くてコアなファンがいる印象ですね。
また、性格にも違いがあります。
どちらも頑張り屋さんですが、オパンチュウサギはなぜか報われない不憫さ、ちいかわはちょっと不器用で努力が報われないこともあるけど、懸賞は当たりやすい運の良さがあったりします。


オパンチュウサギの仲間キャラクター一覧
おぱんちゅうさぎに登場する仲間キャラクターは着衣グマ(ちゃいぐま)と脱帽カッパ(だつぼうかっぱ)の二人います。
人間などが登場する事が多い中で、唯一キャラクターとして登場するのがこの2人になります。
それぞれどんなキャラなのか見ていきましょう!
着衣グマ(ちゃいぐま)
着衣グマはおぱんちゅうさぎの幼馴染です。
3回だけケンカした事があって、2回だけ仲直りしたという仲直りしたのか心配になる設定ですね。

脱帽カッパ(だつぼうかっぱ)
おぱんちゅうさぎの大親友というのが脱帽カッパです。
おぱんちゅうさぎのPCのキーボードにハナクソをつめておいて大親友なのですから、おぱんちゅうさぎは心が広いですね。

オパンチュウサギのよくある質問
オパンチュウサギのよくある質問をまとめました!
作者は誰?
おぱんちゅうさぎの作者は「可哀想に!」さんです。

可哀想に!さんは小学生の頃はドーナツ屋さんになりたかったそうですが、周囲に絵が上手いと言われ、漫画家の方が向いているのかもと思ったのだとか。
多摩美術大学在学中に儚いことばと感じた「おぱんちゅ」と一番儚い生き物だと感じる「うさぎ」を掛け合わせて誕生したのが「おぱんちゅうさぎ」だと作者本人が語っています。
なんのキャラで性格や得意なことは?
オパンチュウサギはピンクのうさぎのキャラクターです。
作者の可哀想に!さんが儚いことばと感じた「おぱんちゅ」と一番儚い生き物だと感じる「うさぎ」を掛け合わせて誕生したのが「おぱんちゅうさぎ」だということです。
性格は頑張り屋さんですがなかなかその努力が報われない不憫なところが特徴で、ゾウを二匹持つ事ができるすごい力を持っていたり、工作や絵が上手で手先が器用な一面もあります。
絵が上手なおぱんちゅうさぎ

ゾウを2匹支えながらの曲芸
おぱんちゅうさぎサーカスクロッキー帳で、重そうな象さんを2頭も両端に立たせた棒を持ち、さらに綱渡りしているすごい芸を披露しているから、裏表紙ではスポットライトを浴びて観客からスタンディングオベーションを受けているし、やっぱりおぱんちゅうさぎはスターだなあ!!#おぱんちゅうさぎ pic.twitter.com/KVhYqBbUPX
— おぱんちゅおぱんちゅ (@opn202212) January 18, 2025
オパンチュウサギが好きな人の特徴は?
おぱんちゅうさぎが好きな人の特徴は、困っている人をほって置けない優しい性格の人やなんだか報われない日常に共感してしまう人が多いようです。
またXの中では、
・美人でジャニーズ好きな人
・地雷系女子
・かわいい人いない
などと言われることもあるようです。
ちいかわ=不細工、貧困層
おぱんちゅうさぎ=美人、ジャニオタなイメージなんだけど
ちいかわ好きな人で1人も美人見た事ない— 短気怠慢ぷりんちゃん (@otokokiraiii) September 8, 2023
おぱんちゅうさぎ好きな人、だいたい地雷だと思ってる
おはようございます— す (@su_06012003) June 9, 2023
まとめ
いかがだったでしょうか。
オパンチュウサギがなぜ人気があるかというと、
①ギャップのあるかわいさとシュールな行動
②SNSでの拡散力(TikTokやXでのトレンド化)
③若者・Z世代に刺さる「ちょい病み」な共感要素
④LINEスタンプ・グッズ展開の戦略的成功
⑤海外でも人気
ということが理由としてあげられます。
特に10代から20代の若い女子の間で人気があり、全世代で見た時はちいかわの方が人気があるようです。
また、一定数「気持ち悪い」や「かわいくない」といったネガティブな意見もあります。
このことからもオパンチュウサギには年齢層や性別などファンの幅は狭く、コアなファンがついている印象ですね。
ただ、SNSで健気に頑張るおぱんちゅうさぎを見たら応援したくなってしまう人も多いのではないでしょうか。
好きな方は見た目以上におぱんちゅうさぎの不憫だけど頑張っている姿に心を打たれてしまう人が多いようでした。
オパンチュウサギがなぜ人気なのかわからないと思っている方は、ぜひXやInstagram、YouTubeなどでおぱんちゅうさぎの奮闘ぶりをご覧になってみてくださいね!
【2025最新】ハンギョドンはなぜ人気?5つの理由と口コミ評判も徹底調査
【2025最新】ミスタービーストはなぜ人気でなぜ金持ち?年収・総資産と炎上理由も!
【2025最新】パドレスキャップ人気はなぜ?5つの理由と口コミ評判も徹底調査!